タッカンマリが美味しいお店マッチャンはどこにある?

韓国で話題の鍋料理タッカンマリが注目されています。
関西テレビ放映の「関西人が知らないカンサイ」で紹介されタッカンマリが超絶美味しいというお店が紹介されました。
その前にタッカンマリって何でしょうか?
「タッカンマリ」とは「タッ=鶏」「ハンマリ=一羽」という韓国語で、直訳すると「鶏一羽」となります。文字通り、鶏一羽を丸ごと煮込んだ、素朴ながらもダイナミックな韓国鍋料理で、夏は暑さばて防止の滋養食、冬はあったか鍋として愛されています。美肌のもととなるコラーゲンやビタミンが豊富な鶏を丸ごと食べられることから、女性にも大人気です。
親戚の家に行ったようなアットホームな韓国料理屋さんが話題になっています。
韓国人が韓国のタッカンマリよりも大阪のマッチャンのタッカンマリの方が美味しいと大絶賛。
もくじ
タッカンマリが美味しいマッチャンは何処にあるの?
住所:大阪府 大阪市生野区 鶴橋 1-2-9
場所:鶴橋駅から92m
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日(祝日の際は翌火曜日)
禁煙・喫煙:全面喫煙可
マッチャンのタッカンマリが美味しい理由
マッチャンのタッカンマリは作り方に秘密がありました。
使っている材料からまずは違う!!
出汁を作る材料にも鶏1匹を使って、出汁が取れたらその鶏は食べずに捨てるという潔さ。
タッカンマリの出汁づくりの材料
・鶏1羽・鶏足3羽分・ネギ・大根・しょうが・ニンニク・玉ねぎ・ナツメ・昆布
そしてさらに、漢方薬が4種類入ります。
・黄耆(おうぎ)・五加皮(ごかひ)・甘草(かんそう)・ホッケ木
そして丸々1羽の鶏を新たに用意するんです。漢方薬は韓国から娘さんに送ってもらうそうです。
なかなか簡単にはマネのできないのが魅力です。
タッカンマリが美味しい秘密
食材を寸胴鍋に入れて弱火で6時間煮込みます。
旨味が凝縮された出汁が完成!
メインの鶏肉もこだわりがあり、兵庫県産のひょうご味どりが使われています。
ひょうご味どりはコラーゲンが豊富で柔らかい肉質のが特徴です。
蒸し器で余分な脂を落すのが目的で15分蒸し上げます。蒸し上がった鶏肉を出汁の入って鍋に入れて、肉にはジャガイモをたて半分に切ったのを突き刺して完成です。
すごい大胆な料理に見えますが、実は大変手の込んだ料理だったんですね。
韓国でも今ではサムゲタンよりもタッカンマリが人気だそうです。
韓国人も絶賛
大阪鶴橋のこのマッチャンには韓国人の方も多く来店しています。
その理由は「韓国のより美味しいから」ですって。実際「昨日韓国から帰って来たけれど、今日はここにきてタッカンマリ食べてます」とおっしゃってたお客様がいました。
それから日本人のグループの方も来店されていて、どんなグループですかと聞かれていました、女の方4人組の職業は・・・・ナチュラルメイクの先生だそうです。
タッカンマリを食べた翌朝は肌がプルプルだそうですよ。
マッチャンがテレビ初登場の理由は?
今までも取材交渉をされていたのに全て断っていたそうです。
ではなぜ今回取材に応じたのでしょうか?
そ・れ・は・・・・
取材をしたブラックマヨネーズの小杉さんのファンだからでした。
いい理由ですね。
小杉さんもダイエット中にもかかわらず余りの美味しさに全て食べてしまいました。
食べてみたい!大阪鶴橋に今度絶対に行きます。
お近くに行く予定のある方は是非タッカンマリ食べに行ってみてくださいね。