川田裕美(かわたひろみ)アナはあんこが大好き過ぎてコワイ

関西ではとても有名な川田裕美アナウンサーです。元読売テレビの局アナでした。あの『ミヤネ屋』で人気を博し、2015年にフリーに転身してからも人気はますますうなぎのぼり。好感度抜群のアナウンサーに成長していきましたね。
川田裕美アナウンサーと言えば・・・あんこ好きで有名です。
どれほどまでのあんこフリークなのか見てみましょう。
もくじ
川田裕美アナがあんこ好きがすごい
川田裕美アナ曰く、あんこ(あずき)の缶詰やパックは、たくさんのメーカーから出ているそうです。
和菓子は食べるとしてもあんこの缶詰やパックを買う事はまずないので、たくさんのメーカーから出ているということも驚きです。
川田裕美アナの冷蔵庫には、つねに20種類以上のあんこが常備されているらしいんですよ!そんなにどうするのかと思うでしょう?
何かお菓子やケーキを作る材料にするのかしら?と思っていたら、なんと、その食べ方が恐ろしい。
あんこをそのままスプーンで、パクパクと食べ比べしているんですって。それを夜な夜な食べるのがとても楽しいそうです。
画像出典:yahooライフマガジン
川田裕美アナはなぜそんなにあんこが好きなんだろう?
川田裕美さんのインスタを覗いてみるとやっぱり、和菓子の画像がいっぱい。
でも、確かに美味しそうだ。こうやって紹介されると食べたくなっちゃいますね。
歩く広告塔や~
びっくりなどら焼き、どんな大きさなんでしょう!!
これもぺろりと行くんですか?川田裕美アナ!!
川田裕美アナのあんこ吸いってなんのこと?
川田裕美アナがアメトークの「ついつい甘いもの食べちゃう芸人」にゲスト出演した時の大福の食べ方が衝撃的でした。
共演していた誰もがその光景にびっくりしていましたよ。
その食べ方が「あんこ吸い」と言われるものです。これはもちろん川田裕美アナが命名した食べ方です、こんなのありませんよね。
どういう食べ方かというと、まず写真の様に大福を食べる時に、最初に思いっきり口をすぼめて、中身のあんこを吸い出して食べるんですって。これが川田裕美アナ流の食べ方だと言うのですからびっくりです。
画像出典:yahooライフマガジン
川田裕美アナは見た目とても可愛くて上品な感じなのに、こと「あんこ」のことになると、まるで別人になってしまいますね。
本人は「そんなに変かなぁ?」と変なのがまったく分かっていませんね。
川田裕美アナのあんこ料理が恐ろしい
川田裕美アナは和菓子でなくても普通にあんこを料理に使っています。
お勧めのあんこ料理についてはと聞かれると「卵焼きの中にあんこを包んで焼くとおいしい。おかずにもおやつにもなる。間違いない!」ときらきら輝く瞳で語っていました。
画像出典:yahooライフマガジン
おいしそうな「グラタン」ですね。しかし、この中にも「あんこ」が・・・・・!
画像出典:yahooライフマガジン
ミートソースの上にズッキーニを乗せて、その上から「あんこ」をたっぷりトッピング!本人曰く「あんこが、良い仕事をしてくれるんですよ〜」ですって。
川田裕美アナが熱く語るところによると、あんこは、色々なモノと相性が良くて、「ホイップクリーム」にも「カスタードクリーム」にも合うそうです。
よくするのが「シュークリーム」を買ってきて、その中にあんこを好きなだけ入れて食べるんだそうです。それがとってもおいしいと言っています。
さらに他にも様々なものとあんこを合せています。
クラッカーの上にチーズを乗せて食べることは、よくありますよね。しかし川田アナは、その上に、さらにあんこを乗せるて食べるのがお気に入りだそうです。
そして、「ヨーグルト」にもあんこが合うと語っています。
ビックリしたのが「豚キムチ」にもあんこが合うんだそうですよ。川田裕美アナによると「カレーに、隠し味でチョコレートを入れる」のと同じ理屈なんですって。
「豚キムチ」の隠し味に、あんこを入れると…コクが出るそうです。
試してみますか?
川田裕美アナのあんこ愛が本になりました
川田裕美アナがあんこが大好きというのは猛烈なアピールのおかげで、誰もが知ることとなりました。
そしてついに本の出版までしてしまったと言うのですからすごいです。
ここまで「あんこ」に愛情を注げる川田裕美アナがある意味羨ましい。
川田裕美アナがあんことともに歩んできた半生をつづっているあんことわたし 日日大あん吉日 [ 川田裕美 ]が出版されました。
どんな本なのか是非手に取ってご覧くださいね。
川田裕美アナをまとめてみる
川田裕美アナのあんこ吸いにはびっくりしましたが、美味しそうに食べる姿はやっぱり好感度抜群ですし、紹介された和菓子も食べてみたくなります。
ちょっとお料理に入れるのにはまだ抵抗がありますが、まぁ暇だったらチャレンジしてみようかな(笑)。