帰れマンデー見つけ隊が棚田のライトアップ2019を訪れた

サンドウィッチマンサンドとともに旅をするのは八嶋智人さんと森泉さんが向った先は冬の日本海・奥能登です。
超絶景!千枚棚田のライトアップがとても気になったので、実際にどんな感じなのか見てみましょう。
千枚棚田のライトアップイベント「あぜのきらめき」
小さな田んぼ約1000枚が幾何学模様を描いて海岸まで続いている「白米千枚田」を、およそ2万5000個のLEDが彩る「あぜのきらめき」と呼ばれている壮大なライトアップイベントが始まっています。
あぜのきらめきは太陽光パネルが充電できないくらいに周辺が暗くなるのに合せて点灯を始めます。
天候や日没の時刻により点灯時刻が異なるというのがなんとも自然な感じでいいですね。
だいたい日没の約15分後が点灯時刻の目安となっています。そして4時間後には徐々に消えていきます。
LEDが30分ごとに色を変えながら灯る夜の千枚田は実に幻想的な風景ですね。すべてが太陽光によってライトアップされていますので、自然エネルギーのすばらしさを感じることができます。
千枚棚田のライトアップイベント概要
ライトアップ期間:2018年10月13日~2019年3月10日 日没~(※見頃は19:00~20:00)
営業時間:8:30~20:00 千枚田レストハウス内の営業時間。日によって前後します。 棚田はいつでも見学可能です。
休業日:期間中無休
場所:石川県輪島市 白米町八部99-4
交通アクセス:(1)道の駅輪島ふらっと訪夢から車で20分
(2)道の駅輪島ふらっと訪夢からバスで20分(路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車)
バリアフリー設備:車椅子対応トイレ:1(道の駅千枚田ポケットパーク内)
千枚棚田のライトアップイベント周辺天気・おすすめ服装
冬の奥能登は特に天候に左右されますので、会場周辺の天気や気温をおでかけ前にチェックしておくのをおすすめします。ライトアップを見に行く際のおすすめの服装やインフルエンザ警戒情報まで教えてくれるのでとても助かります。
コチラをチェックしてからお出かけくださいね ↓
輪島・白米千枚田「あぜのきらめき」の天気予報
まとめ
冬のこの時期にしか見られない幻想的な風景を実際に見に行きたいですね。
きらびやかな街のライトアップも素敵ですが、自然の風景に溶け込んだ千枚棚田のライトアップは、自然の太陽光で作り上げられ、時間と共に変わって行く光のマジックショーはさぞかし荘厳な風景に間違いないでしょう。